講座 紹介動画
日本最高峰のDifyエンジニアが、基礎から実践までを徹底指導。事前学習と3時間の集中講義を通じて、AIアプリの開発スキルを短期間で習得可能です。
※過去2回開催の参加者アンケートより
講座では、こんな課題を解決します。
- 業務効率に限界を感じている
- AIチャットボットの精度を向上させたい
- AIアプリをすぐに開発したい
- 社内でAI開発ができる人材を育成したい
- 日々の煩雑な業務を自動化したい
講座の特徴features
Difyの1日集中講座で、AIアプリ開発の具体的なノウハウを提供。
同じ立場のビジネスパーソン同士で学び合い、最新のAI技術を活用する力を養います。
-
包括的なカリキュラム
事前学習動画と3時間の集中講義で、Difyの基礎から応用までを体系的に学べるカリキュラムを提供。
-
実践的な
ハンズオンセッションAIアプリのプロトタイプを実際に作成する実践的なセッションを通じて、即戦力となるスキルを習得。
-
日本最高峰の
Difyエンジニアによる指導日本トップクラスのDifyエンジニアが講師として参加し、直接指導を行うことで、最新の技術と実践的な知識を学ぶことが可能。
カリキュラムCurriculum
1日でDifyマスター講座では、事前の動画学習と実践講義を組み合わせ、AIアプリ開発のスキルを効率的に習得可能。
事前に基礎を学び、実践的なアウトプットを通じて理解を深めるカリキュラムです。
動画学習
- 第1講
- Dify人材になるためのロードマップ
- 第2講
- Difyとの向き合い方
- 第3講
- 情報収集方法
- 第4講
- アプリモードの違いと使い分け
実践講義
- 第5講
- 事前学習講座の振り返り
- 第6講
- ワークショップ:初級編
- 第7講
- ワークショップ:中級編
- 第8講
- 応用と振り返り
費用
講師
株式会社デジライズ 代表取締役 / AI-zen株式会社 代表取締役
茶圓 将裕
学生時代に英語圏での1年間の留学後、上海にて日系人事コンサル会社にて法人営業に従事。延べ100社以上の人事評価制度構築に携わる。
現在はX等でAI情報発信を行い(フォロワー11万人以上)、AI専門家としてTBSテレビやABEMAにも複数回出演。
GMO AI & Web3株式会社顧問、一般社団法人生成AI活用普及協会協議員を務めながら、2023年に法人向けAI研修、及び企業向けChatGPTを開発する「株式会社デジライズ」、AIシステム開発を行う「AI-zen株式会社」を立ち上げ代表取締役に就任。NewsPicksプロピッカーも兼任。
AI-zen株式会社 取締役CTO
横田 大伍
学生時代にWebアプリ開発、IT企業での長期インターン、ロボット開発などを経験し、生成AI分野で起業。主な事業はRAGを使った法人向けの社内QAボット開発であり、上場企業を含む4社に導入実績がある。
多くの開発経験からAI開発はコストが高すぎると感じ「AI開発をもっとラフにしたい」という想いから、AIエージェント開発プラットフォーム「AideX」を開発。
同じ理由でAIアプリを簡単に作れるDifyの導入支援事業を立ち上げ。
Difyのセキュアなインフラ構築やDify人材育成などを行い、生成AIアプリを社内で開発できる社会を目指している。
LLM, LangChain, RAG, Prompt/Fine-tuning, Dify などに知見がある。
参加者の声Voices
開催概要Overview
開催日程
No. | 開催月 | 開催日時 | 定員 | 残り枠 |
---|---|---|---|---|
1 | 第2期 | 2月14日 (金) 13:00-16:00 | 10名 | 残り7人 |
参加要項
- 受講対象
- ある程度ChatGPTやGPTsを触ったことのある方。
※当講座は全くの初心者の方には少し難易度が高い内容かと思いますので、ある程度ChatGPTやGPTsを触った方が対象となります。 - 会場
- オンライン
- 受講料
- お一人様 50,000円(税抜)
※講座の動画 / 講座資料 / 会費を含みます。 ※交通費・宿泊費は含みません。
【受講取消】
1.開催前日までの取消につきましては全額返金いたします。
2.取消につきましては下記の通り取消料を申し受けます。ご了承ください。
①開催日の前々日まで...受講料は全額返金 ②開催日前日以降...受講料の全額 - 申込締切
- 開催日の前日までにお申込みください。
- 支払方法
- フォームにてお申込み後、別途お送りさせていただくお支払いフォームにてお支払いください。
- 特定商取引法に基づく表示
- くわしくはこちら
よくある質問Question
- 講座の対象者は誰ですか?
-
この講座は、生成AIツールをある程度使った経験がある方を対象としています。全くの初心者の方には難易度が高いかもしれませんので、事前に基礎的な操作や概念を学んでおくことをお勧めします。
- 事前の動画学習はどのように進めれば良いですか?
-
事前学習用の動画は講座の申し込み後に提供されます。動画内容をしっかりと理解し、必要に応じてメモを取りながら視聴してください。これにより、講座当日の理解が深まり、スムーズに進行できます。
- 参加費用はいくらですか?
-
参加費用は5万円(税抜)です。
- 講座の開催場所はどこですか?
-
講座はオンラインで開催されます。ご自身のオフィスやご自宅から、インターネットに接続して参加いただけます。事前に詳細な参加方法をメールでご案内いたしますので、安心してご参加ください。